top of page

白門祭2日目リポート

11月4日(金)に白門祭は2日目を迎えた。平日ということもあり、来場者の多くは本学の学生で、昨日より落ち着いた雰囲気で開催された。今回、企画コンテストの11月3日(木・祝)の中間発表で上位にランクインした注目の3団体に取材を実施した。

モノレール側の入り口にある白門祭の看板


ポケモンセンターチューオー2022 @3号館3階3354教室

中央大学ポケモンだいすきクラブ

(11/3中間発表 実地部門 2位)


 教室に入ると大量のポケモンのぬいぐるみが出迎えてくれた。他にも、BGMをかけていたりと、所々にポケモン愛が感じられ、企画名の「ポケモンセンター」に相応しく、作品の雰囲気を再現していた。


 1日目の様子について聞くと、「祝日だったせいか、約250人と大変多くの方々が来てくれた。熱気が半端ではなく、部屋の空調が暑く感じられる」と笑いながら答えてくれた。また、中高生や親子連れも多く訪れ、イラスト・塗り絵コーナーが人気だったそうだ。


 3・4日目は土日かつ、ゲームやカードの大会を企画していることから、さらに多くの集客を見込んでいる。

可愛いポケモンたちが出迎えてくれる


たな角煮え  @室外Fブロック

中央大学角煮同好会

(11/3中間発表 実地部門 3位)


 「大根いりませんか〜!」

15時のお昼時を過ぎた頃、取材に向かうと、名物の角煮は既に売り切れていた。


 角煮同好会は、その名称としては白門祭の時期のみ活動するサークルである。その活動は2003~4年頃から始まり、コロナによる自粛の2年間は中断していたが、今年で16代目になるという。今回も、今までのノウハウを活かして混雑時は6号館・7号館の間まで4、50mの列を作ったそうだ。


 そんな人々の舌を魅了するような角煮を作る秘訣について聞くと、「まずは、衛生面に気をつけること。次にレシピに忠実に作ること。最後に、美味しいものを作ろうという気持ちを込めること」と熱く語ってくれた。

大根(100円)。甘じょっぱいタレがしみ込んでいて美味しい


歴史ロマン!寺社の世界へようこそ! @3号館1階3157教室

中央大学寺社巡りサークル

(11/3中間発表 オンライン部門 1位)


 寺社巡りサークルは、コロナ禍の時期に設立されたサークルだが、現在、70名弱のメンバーが在籍しており、1・2年生も多く、活発に活動しているそうだ。


 白門祭では、メンバーそれぞれがお気に入りの寺社の魅力を紹介する写真やポスター、収集した御朱印の展示を丁寧に、かつ分かりやすく行っている。


 また、オンライン白門祭の企画にも、東京の五社とサークルの活動内容について紹介した上で、自らのホームページやSNSのリンクを載せる等、積極的に取り組んでいた。


 スタッフの方は「新しいサークルなのでらこの機会に自分たちの活動について、たくさんの人に知ってもらいたい」と期待を込める。

サークル員が集めた御朱印。「映えるでしょ?」とスタッフの方。推しポイントだそうだそうだ


閑話

 11月2日からイルミネーションが始まったようだ。帰りが遅くなる方はぜひご覧になってほしい。

(高松)



閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

移転後初の学園祭 その様子はいかに…

2023年度の白門祭は、法学部にとっては茗荷谷キャンパスに移転してから初の学園祭となった。茗荷谷キャンパスは近隣に住宅が多い上に、屋上庭園こそ存在するものの多摩キャンパスや後楽園キャンパスのようにブース設置が可能な屋外の広場が無い。そのため企画は体験会や展示が多い代わりに飲...

「様々な人が楽しめるように」 白門祭実行委員に聞く

茗荷谷キャンパスでの白門祭の企画・運営を行った中央大学白門祭実行委員会茗荷谷事務局長の坂本珠生さんにインタビューを実施した。(高松) 茗荷谷キャンパスでの白門祭はいつから計画していたのですか? 記録上、茗荷谷キャンパスでの白門祭を実施すること自体は、法学部が都心に移転する方...

Comments


bottom of page